自治体や企業の皆様へ
ソトレシピLOCALを活用し、
地域のフードツーリズムを促進
“ソトレシピLOCAL”は日本の食文化とそれらを実際に体験できる旅を紹介する
“日本のフードカルチャーガイド”です。
自治体や行政、企業でフードツーリズムを国内外に旅行者に向けて
発信していきたいご担当者には活用メリットの高いメディアです。

フードツーリズム・
インバウンド観光の盛り上がり
JNTOが発表した2018年の訪日外国人数は3,119万人となり、過去最高を記録しました。
また訪日客が日本で体験したいことの一位は「食」だといわれています。
このような中、フードツーリズムを発信している自治体の数も年々増えてきています。

ソトレシピLOCALは
フードツーリズムに
最適化されたサービス
旅を紹介するウェブメディアやサービスは多々ありますが
フードツーリズムに特化したサービスはあまりありません。
ソトレシピLOCALはフードツーリズムの楽しみを最大化するためにその地域の食文化が
持つストーリーを掘り下げて取材。さらに実際に体験できる
ツアーやお店の情報と連携することで実際の旅行促進につなげます。
また、エリアやジャンルなどで検索にも対応しており、旅行者の
旅を選ぶ際のニーズにもあわせて設計されています。

地域の食文化が持つストーリーを
掘り下げて取材

ツアーやお店の情報と連携し
旅行促進

エリアやジャンルごとの
検索に対応
ソトレシピLOCALが最適な3つの理由

低価格からできる
インバウンド施策
日本語・英語の
フードツーリズムの取材記事が
18万円~と安価で可能。
予算に応じてリーチ数を
増やすことが可能。

旅行者のカスタマー
ジャーニーに
あわせた媒体展開
旅行者が旅行を計画し、
具体的なプランを決め始めるタイミングで接触する当サイト、
当サイトがアカウント運営する口コミサイトやSNSなどを通じた情報提供を行うことが可能。

”フードドリブン”な
旅を提案
食体験を軸に考える、
いわゆる「FOOD DRIVEN(フードドリブン)」な旅を考えるきっかけをつくります。
地域の食文化を切り口に情報発信したい方には最適なメディアです。